CTAクリックCV率を計測

Webサイトでこんな
お悩みはありませんか?
そのお悩みを
「 ライティングスポット
添削サービス」が解決します

ライティングスポット
添削サービスとは?
マイクロコピーライティング協会の
プロフェッショナルが
最新のA/Bテストデータや事例をもとに、
あなたのLPやバナーのコピーライティングを添削します。
成果に繋がりやすいマイクロコピーに
フォーカスした添削なので、
一般的な
ホームページの添削サービスや
コンサルよりも
低価格かつ早く効果が
出やすいことが特徴です。

マイクロコピーとは?
マイクロコピーとは、購入ボタンやその周辺、決済画面や
入力フォーム周りの短いコピーなど、これまでコピーライティングの
教材や、専門家が全く話さなかった、ボタンやCTAや入力フォームなど、お客様が何かしらのアクションを起こす部分のことです。
2017年に、『ザ・マイクロコピー』の初版が
出版されてから、
いまや、個人ブロガーから、大企業のマーケティングチームまで、
多くの人がマイクロコピーをビジネスに活用しています。

マイクロコピー
改善事例
書籍販促LP
テスト内容LP内CTAテスト
結果 改善比 266.4%
CVR:12.5%
CVR:33.3%

セミナーLP
テスト内容LP内CTAテスト
CTAクリックCV率を計測
結果 改善比 233.2%
CVR:1.21%
CVR:2.82%

料金プラン
(※右にスクロールできます。)
\ まずはお試し! / | |||
---|---|---|---|
スポット添削プラン
9,980円(税込) |
スポット添削ABテストプラン
59,800円(税込) |
実践プラン
20万円(税込) |
|
添削&フィードバック | Webページ内のコピー |
Webページ内のコピー |
Webページのコピー |
バナー修正代行 | - | ※マイクロコピーの修正のみ |
- |
CV改善ABテスト | - | 2回 |
5回 |
講師によるリモートコンサル | - | - | |
技術サポート | - | 5回チケット(期限3ヵ月) |
10回チケット(期限6ヵ月) |
特典 | ・マイクロコピー1Dayセミナー無料クーポン(期限なし) |
・マイクロコピーワークショップ |
・ケース別マイクロコピー集 |
返金保証 | - | 30日間(条件:CVが1.2倍を下回った場合) |
90日間(条件:CVが1.2倍を下回った場合) |
お申し込み | お申し込み | お申し込み | お問い合わせ |
※サービスや料金プランの内容に関して、
予告なく変更になることがありますのでご了承ください。
お申し込み後の流れ
スポット添削プラン
お申し込み

当サイトの申込
フォームからお申し込み
添削

当協会のプロフェッショナルが添削
step4
添削結果を送付

添削結果をお送りします。
スポット添削ABテストプラン
お申し込み

本サイトの申込フォームから
お申し込み
テスト実施可否
サイトチェック

お申し込みいただいたサイト
(ページ)がテスト実施可能か
チェックいたします。
お支払い

テスト実施可能な場合、決済
URLをご連絡いたします。
添削&テスト用タグの
設置

当協会のプロフェッショナルが添削後、ABテスト用のタグを発行。
お客様に設置していただきます。
ABテスト開始

テスト内容をご確認頂き、問題が
なければABテストを開始します。
step6
結果レポートを送付

テスト終了後、簡易結果レポートをお送りします。
※「実践プラン」の流れについては、お問い合わせを頂いた際にご紹介させていただきます。
成果保証特典

当サービスの保証特典付きのプランをご利用いただき、
サービスご利用前と比べコンバージョンが1.2倍を上回らなかった場合、
ご購入金額を全額返金いたします。
よくある質問
どんな人が添削するのですか?
マイクロコピーライティング協会所属の、マイクロコピーのプロフェッショナルライターが添削します。
返金保証があるって本当ですか?
はい、「スポット添削ABテストプラン」コース、「実践プラン」コースは返金保証をご用意しております。添削&ご提案したコピーライティングの内容でABテストを行い、CVがテスト前と比べ1.2倍を下回った場合、全額返金いたします。※それぞれのコースの返金保証期間内に限ります
ABテストの際に、自社サイトのログイン情報を渡すのは心配です。
ご安心ください。ABテストをしたいページもしくは、サイトのheadタグにお客様ご自身でABテスト用のコードを貼り付けていただくので、弊社側で御社のサイトにログインすることなどはございません。
どんなWebページでもABテストしてもらえますか?
ABテストを実施するためのコードをサイトheader内、または該当ページに埋め込むことができるのであればテストが可能です。
楽天市場など、コードの設置が許可されていないモールなどのショップページでは実施することができません。