ユーザーインターフェースを改善して、コピーライティングを向上させる最速の方法

事例

マイクロコピー編集部


マイクロコピー編集部です。売れるための最強の一言である「マイクロコピー」を広めるため、日々マイクロコピーの有用性を発信しています。


顧客にアクションを起こさせる3つのアプローチ

コピーライティングは、インターフェイスデザインである」

これは37 Signals の ジェイソン・フリードの著書「Getting Real」に書かれている言葉です。

インターフェイスデザインは、人と機械の接点であり、使いやすさやユーザー体験の向上に、大きな影響を与えます。

しかし実際は、これまでボタンや入力フォーム周りに書かれるコピーは、重要視されていませんでした。

ユーザーインターフェイスの、大きさ、形状、動き(アニメーション・エフェクト)だけではなく、そこに書かれている言葉もまた、インターフェイスデザインなのです。

小さなボタンや、目立たないボタンが、クリックされにくいように、誤ったマイクロコピーを用いれば、顧客との間に摩擦が生じてしまいます。

なぜなら、一旦手を止め、あなたの文章が何を意味するのか考えなければならないからです。

一方、優れたマイクロコピーが書かれていれば、それを頼りにスムーズに行動できます。

行動を起こすために必要なメッセージを、適切な場所に、適切なタイミングで、短い言葉で伝えることは、ユーザーにとっての大きな助けになります。

ボタンクリックやフォームの記入など、顧客に何かアクションを起こして欲しい時には、
次の3つのアプローチでマイクロコピーを書き入れてみましょう。

1.顧客の役に立つ情報を書く

フォント管理ツール、FontBaseのダウンロードページでは、どんなOS環境にも対応していることをマイクロコピーで伝えます。ボタンの真下に書くのは、目につきやすいからです。

「We support Mac, Windows and Linux (私たちはMac、Windows、Linuxをサポートしています)」

このアプローチでは、「もし、情報が不足しているせいで顧客が行動できないとしたら?」と考えてみてください。心にモヤモヤがあるうちは、人は行動を起こせないものです。例えば、

  • 価格を知りたがっているでしょうか? 「見積もりする」
  • 他のプランについて知りたいのかもしれません 「価格表をみる」
  • どのように機能するか解説が必要でしょうか?「チュートリアルビデオを見る」

ボタンの下に、このような「迂回路」を用意しておくと良いでしょう。

デザインデータのバージョン管理ができるgoabstract.comではこう言います。

「Abstractは現在Sketchファイルをサポートしています。今後さらに多くのファイル形式に対応します」

こんな場面も想定されます。
例えば、商品代金の支払いをしようとクレジットカード番号入力している時、「CVV(クレジットカードの裏に書かれている3桁・もしくは4桁ののセキュリティコード)」が何を指すのかわからない人もいます。

小さな画像を添えて、CVVとは何かを伝えてあげてください。これもマイクロコピーノ一例です。

2.信頼性を高める

「信頼できない、利用するに値するか疑わしい」という理由で行動を起こさない顧客もいます。

英文校正サービスのGrammarlyでは、いかに精度の高い校正がオンラインで実現できるかを、レビュー数とレイティングによって顧客へ伝えています。

第三者による評価は、信頼性を高める効果があり、顧客が行動するモチベーションを高めることができます。

もしくは、支払いの直前のページでは、「返金保証」や「安全な接続」を謳うことが、信頼性を高めるかもしれません。

Wixのプラン選択画面では次のように表示されます。

相手にリスクがないことを、伝えるのも信頼性を高める要素の一つです。
CRMプラットフォームのIntercomの登録フォームには、次のように書かれています。

3疑問に答える

商品を購入するのに、なぜ誕生日や、メールアドレスを記入しなければならないのか?

長すぎる購入プロセスや、記入項目にイラ立ちを感じて、離れてしまう顧客も少なからず存在しています。

最新の統計では、一般的な通販サイトのカゴ落ち率は76.9%とのリサーチ結果があります。

これも、マイクロコピーを使うことで、顧客のケアをすることができます。

女性向けファッション通販サイト、モドクロスでは、
電話番号記入欄に「なぜこれが必要ですか?」のマイクロコピーを挿入しています。

マウスカーソルを合わせると、
「あなたのご注文に関して連絡をする際に必要です」のメッセージが、ポップアップで表示されます。

これは「なぜこの記入が必要なのか?」を、相手側のメリットに転換して伝えることで、記入の必要性を感じさせるものです。

こちらのウェブサイトでも、(少し大げさなくらい)マイクロコピーを多用しています。

ポイント:顧客を驚かせたり、挫折感を味わせない

ショッピングカートの確認画面や、支払い画面でさえ、全ての購買プロセスの一部に過ぎません。

前後との繋がりが途切れていないか?そのページだけをみても、意味が伝わるか?など、 マイクロコピーを使って、滑らかなウェブサイトを設計してみてください。

※いつでも簡単に解除できます。
※あなたのメールアドレスを
第三者にシェアすることはありません。

\ この記事をシェアする /

前の投稿
マイクロソフトのエンジニア考案!ウェブサイトの印象を確かめるユーザーテスト
次の投稿
【成功企業から学ぶCVRアップ術】CVボタンの周りに添えるべきマイクロコピー
メニュー