たった1年でCV数を69倍にした集客サービスのA/Bテスト事例

事例

「今すぐ、お金をかけずに、売上をアップさせたい」

という方は、まず、CVボタンの文言「マイクロコピー」のA/Bテストを試してみてください。

なぜなら、潜在顧客へ0からアプローチするより、最もコンバージョンに近いところから改善する方が確実に効果を得られるからです。

実際に、A/Bテストでクリック率が劇的にアップした事例をご紹介いたしますね。

ネイル専門の集客サービス、ネイルブックさんが、CVボタンの文言「予約する」を改善することにしました。

5つのマイクロコピーを用意して、それぞれ効果をテストしたのです。

と、ここで・・・

突然ですがクイズです。

最もクリック率が高かったのは次のうちどのボタンでしょう?

オリジナル   「予約する」
A   「このサロンで予約する」
B   「このサロンに予約する」
C   「予約へ進む」
D   「予約にすすむ」
E   「メニューを選択して予約」

「てにをは」や「漢字か?ひらがなか?」といった細かいニュアンスまで全てテストするなんて、凄いですよね。

さて、結果は・・・

↓↓↓

「メニューを選択して予約」というマイクロコピーで、42%もクリック率がアップしたのです。

一体なぜ、「メニューを選択して予約」が圧勝したのでしょうか?

それは、「予約する」よりも「メニューを選択して予約」の方が、より具体的に次のアクションを想像できるからです。

ボタンを押した先になにが起こるのか?ユーザーの不安を取り除くことでクリックを上手に促しています。

あなたのサイトのCVボタンも、「次のアクションを具体化する」マイクロコピーをぜひ試してみてはいかがでしょうか?

少し余談になりますが、、、

このようなサイト改善を繰り返した結果、ネイルブックさんは1年間でCV数を69倍にしたそうですよ。

A/Bテストの重要性がよく分かる事例ですよね。

今回ご紹介したマイクロコピーの事例が面白いと思った方は、ぜひご自身のサイトでも試してみてください。

マイクロコピーのノウハウを学べるセミナーを開催しておりますので、ご興味のある方はのぞいてみていただけますと幸いです。

↓↓↓

>>マイクロコピー1Dayセミナーの詳細を見てみる

参考:https://www.slideshare.net/yumemikouda/cv69?from_m_app=ios

\ この記事をシェアする /

, , , ,
前の投稿
行動経済学の裏ワザ「フレーミング効果」で簡単に売上アップする7つの方法
次の投稿
コロナが追い風に?ネット通販が「今すぐ」やるべきマイクロコピー【CVRが39%アップした事例】


マイクロコピーメルマガ購読 
*
メニュー