山本琢磨です。
漫画の『ワンピース』って読んだことある?
あれ、世界的にも人気があるよね。
さて、読んだことあるって人は考えてみて欲しい。
最初に読んだのは、どんなきっかけだった?
元々は興味がなかったけど、
『売れてるから読んでみたくなった』
『みんな読んでるから』
って人も周りには多いんだよね。
うん、大した理由にはなってないんだが、
それからファンになって読み続けている人はかなり多い。
だから、雪だるま方式で、
どんどん部数が増えていくわけだ。
昼間や深夜にあるテレビショッピングも、
誰が買うんだ?って思うが、
『ただいま、電話が非常にかかりにくくなっております。』
の一言でノックアウトだ。
急いで電話しないと買えないんじゃないか。
他の人に取られてたまるか!
と思わされてしまう。
実際に、この一言を足したことで、
電話は鳴りやまくなったそうだ。
売上はもちろん、倍増だ。
これがロバートチャルディーニの『社会的証明』ってやつだ。
みんな、やってる。
みんな、買ってる。
みんな、持ってる。
それが伝われば、勝手に信頼が付いてくるし、
熱狂的に欲しくなる人たちがいるんだ。
マイクロコピーにも活用した例がこれだ。
海外サイトのbasecamp.comの登録フォームだが、
青いボタンの「start your free trial」の下を見てくれ。
「5,434 businesses signed up in the last week!」
とある。これを日本語に訳すと、
「先週、5,434社の企業がサインアップしました!」
マジか!こんなに登録してるのか?
みんなで渡れば怖いものなしだ。
安心だろ?
別に、「他のみんな」じゃなくてもいい。
「有名人」が使っているなら、
それも社会的証明になる。
香水のPOPには、
『ジャニーズの〇〇さんも使ってます!』
ってよく書いてあるが、それがあるだけで、
信頼性が出るし、ファンなら欲しくなるだろう。
ファンじゃなくても、同じようにモテるかも?
と期待しちゃう人も欲しくなるよね。
ただ、注意するのは、
ウソはつかないことだ。
近くに回転寿司ができたんだが、
すげー行列だったんだ。
で、行った人に聞いたら、
「美味しいと思って行ったけど、
大して美味しくなかった。」
って。
・・・
多分、長続きせんな。
ちょっと大げさでもいいが、
ウソだとバレたら、信頼がなくなる。
それはビジネスとして、かなり致命的だ。
人間的にもね。
書籍「ザ・マイクロコピー」では80Pにも書いている。
あなたのボタン周りにも、
社会的証明になるようなことが書けないだろうか?
無料メルマガ(週1〜2回配信)
- ・読者数785名、国内唯一のマイクロコピー専門メルマガ
- ・世界中のサイト改善事例をピックアップして配信
- ・ECサイト、UI/UX、ライティングの最新情報が分かる
・いつでも解除できます
・あなたのメールアドレスを第三者にシェアすることはありません