前回のブログでは、
マイクロコピーで成約率1.5倍、売り上げが2倍
になった事例をお話ししました。
すると既にマイクロコピーを実践している方から
とても貴重な声をいただきました。
「ちょうど我が社も先日
「登録する」を「登録」にするテストをした
ら売り上げが1.5倍になりました。」
「する」を省くだけで1.5倍。
実に素晴らしいマイクロコピーの事例です。
では、マイクロコピーライティングは
具体的にどうすれば成約率があがり、売上が上がるのでしょうか。
それは「気がつかない」ことです。
あなたもメルマガを購読してくれたり、
何かのボタンをクリックしたり、
リンクを辿ってこのページを見てくれていると思います。
もしかするとgoogleで検索してきてくれたのかもしれません。
もしそうなら、googleのボタンを憶えているでしょうか?
どんなボタンだったか思い出せますか?
・・・
・・
・
そう、今Googleにはボタンが無いのです。
なぜなら
ボタンが無いこと=最も使われること
という事が計測して分ったからです。
では、検索窓には
どんなマイクロコピーが書いてあるでしょうか。
それは
「Googleを検索またはURLを入力」です。
マイクロコピーなのか?と疑う様な長さではありますが、
それが一番ユーザーにとってふさわしいコピーだと
計測のもとに決定したのでしょう。
なぜ私がマイクロコピーの専門家になったかというと、
ネット通販、つまりeコマースでの
経験が長かったことに由来します。
ネット黎明期から成果にこだわり続けてきたのは
eコマース業界だけと言っても過言ではありません。
月末に売上が足りない時はキャンペーンを行い、
無料で集客するためにSEO対策を行い、
新しい方法があれば、すぐに取り入れ、
費用対効果が合わなければすぐに辞め、
売れているサイトのデザインを取り入れ、
逆に自社サイトが売れ始めるとすぐデザインを真似され、
そのように洗練され続けてきた業界です。
TOPページは頻繁に改良し、
更に
カテゴリページ
検索結果ページ
商品ページ
カゴ内ページ
決済情報入力ページ
入力確認ページ
決済完了ページ。
お客さまは通販サイトで買い物をする時
複数のページを移動して購入します。
そこで初めはTOPページから修正改善を行い、
決済完了ページにいたるまで徐々に改善していきました。
すると、改善していくに従ってだんだん売上が上がっていったのです。
それも奥のページに行けば行くほどに。
TOPページでは修正に2週間以上かかり、
一旦サイトを止めなければならないほどでした。
しかし、奥のページに行けば行くほど修正箇所は小さくなり、
修正時間も短くなります。
なのに、売上は大きく上がるのです。
更に嬉しいことに、奥のページの改善点は、
ライバルの通販サイトには気付かれにくく真似されにくいのです。
楽天やYahoo!やAmazonではない
独自ドメインのネットショップなら、
独自開発の買い物カゴを利用しているサイトも多いと思います。
そういう通販サイトこそ、カゴ内ページの表記だけで
売上が大きく変わるのです。
なぜなら・・・
私自身が買い物中に「チッ」と舌打ちをするのが、
いつも買い物カゴの中だったからです。
あなたも入力エラーにイライラしたことはないでしょうか?
買い物中に会員登録が面倒で、
結局いつものサイトで買ったことはないでしょうか?
商品ページがわかりにくく
買うのを辞めたことはありますか?
70%以上の顧客は、
少しでもサイトに信用できない点があると買うのを止めるのです。
実際に購入中に舌打ちする箇所がいくつあるかによって、
成約率は大きく変わるのです。
これまでの私たちが行ったテストの結果では、
舌打ち一つにつき成約率が10%ずつ減少しました。
これを私たちは「舌打ちの法則」と呼んでいます。
皮肉なことに、TOPページや、
サイトのブランディングなど一切関係なく、
最も小さい、たった数文字で
これらの問題は解決できるのです。
たとえば、もしあなたのWEBサイトの決済にPAYPALを使っているなら
こんなコピーを追加してみましょう
「決済にPayPalを使いますが、
あなたが購入するために
PayPalアカウントは必要ありません」
私が以前運営していたサイトでは、
PAYPALの第一画面を貼り付けて、
決済の流れを表示したのですが
まったく見られず、
むしろ複雑な説明で離脱を招いていたかもしれません。
しかし、先ほど2行の文章を追加しただけで
成約率は20%改善したのです。
日本では特にPAYPALが
まだ浸透しているとは言いがたく、
インターフェイスも
日本人にとってはなじみにくいものがあります。
実際、PAYPALのロゴがあるだけで敬遠する人さえいます。
では、まだマイクロコピーを取り入れていない方に
さらに同じような事例をご紹介します。
・いつでも変更できます
・テキストのみのメールです
・私たちもスパムメールが大嫌いです
・いつでも退会できます
・無料で試せます
・いつでも情報をエクスポートできます
・あとから追加できます
どこかで見たことはないでしょうか?
自分自身のサイトには表示しているでしょうか?
あなたも見直したくなったことでしょう。
その気持ちがあるうちに、今すぐ見なすか、
すぐに出来ない場合はカレンダーに予定を入れ時間を確保しましょう。
さて、ここまで見てきたマイクロコピーに
共通することはなんでしょうか?
なぜマイクロコピーが最も売上を上げたのでしょうか?
全てのマイクロコピーは
「舌打ち未満・イライラ未満の不安に答えている」
ということです。
お客さまの頭にフッと浮かんだ
「?」にはなしかけ、その結果、
心理障壁を下げ、安心感を演出しているのです。
マイクロコピーが
とても、とても短い言葉なのに
とても、とても大きな力を持っている
最大の理由です。
マイクロコピーの大きさをバカにしてはいけません。
サイトを生まれ変わらせることができれば、
サイトを破壊することもできるのです。